現在、飲食ビジネスは非常に難しくなってきている印象があります。

その理由は様々考えられますが、

理由の1つに「夜の食事の機会が減った」

ことがあげられると思います。

飲食のビジネスをやっている人であれば、

「平日の夜の客の少なさ」は感じている方も多いのではないでしょうか。

特に郊外で、その状況は顕著です。

どのように対策をしていけば良いか考えてみます。

 

□平日の夜に力をいれない??

平日の夜の集客に力を入れるために、

「ディナー限定メニュー」を考案する方や、

「季節料理フェア」といったメニューを提供する飲食店も多いです。

その対策のどれもが、必要なことだと思います。

しかし、実施する前に是非とも考えていただきたいのは、

そもそも

「平日夜にご飯を食べに来る人がいる地域なのか?」

ということを問うてみることが大切です。

例えば、むしろ「平日に酒を飲みに出歩く人が多いエリア」であれば、

酒を飲む人を狙った方が良いのです。

 

「ディナー限定のスペシャルステーキを提供します」とサービスを

展開しても良いのですが、

そもそも「平日にステーキを食べる人がいるエリア」なのでしょうか?

周辺にはない高級な料理なのであれば、商圏を広げられる可能性もあるので、

遠方からの集客を強化する必要かと思います。

 

まず平日の夜に考えて欲しいことは、

「魚がいない池に良いエサを垂らしても、魚は釣れない」

ということです。

飲食ビジネスでよくあるミスはまさにコレで、

魚がいないのに、お金をかけてエサをまこうとする人が多いことがよく見られます。

今は、それくらい平日の夜の集客は難しくなっています。

 

一度以下の事を考えてみてください。

■平日の夜に家族でご飯を食べに行く回数は、明らかに昔(特にバブル期)よりも減っているはずです。
■平日から継続的に外食にお金をかけられる、お金を持っている人がどれだけいるでしょうか?
■当たり前ですが「飲酒運転」はできないです。

これらは、飲食店がどれだけイイ料理やサービスを提供しても

「外部環境による制約」なので、飲食店の力では解消できないのです。

話題性などから一時的に集客が出来ても、制約がある以上継続性は薄くなります。

 

つまり、この制約から抜け出せないのであれば、

平日の夜に力を入れすぎることは、材料のロス発生や集客コスト、

人件費の増加により、危険な状態を招くことになります。

 

□顧客ニーズを捉えること

結論から言うと、平日の夜の集客は「難しい」です。

平日夜の対策は、店の商圏内(お客様が通ってくれる範囲)のお客様が、

現実的にどのようなニーズがあるか細かく捉えることです。

前述しましたが、例えばお酒を飲み歩く人がいるのであれば、お酒を提供する

お店にお客様は来ます。

郊外で駅前店がやられているような「ちょい飲みセット」を始められる方もいますが、

本当にちょい飲みする人がいるか一度考えてみましょう。

席数が多い店や、ハコが大きい店であれば、宴会やパーティなどのニーズがないか

検討してみてください。

平日の夜は対策が必要ではありますが、難しいのが前提だと考え、

商圏のお客様のニーズを捉えたサービスを展開していくことが必要です。



■飲食店に強い税理士を利用する

54659df0e6521f277a1277d7f386ecd7_s

(1)税理士をうまく経営パートナーにする
   ⇒税理士で売上げ上げる!

(2)飲食店経営に強い税理士の選び方
   「いい税理士」を見極める!

(3)飲食店経営における税理士の役割
⇒儲けたいなら税理士と関与すること!

(4)税理士へ支払う適正料金とは
   ⇒安すぎる顧問料は危険!

(5)希望の税理士を探せるサイト
   ⇒ご自身の相談に合わせて税理士を探せます

 

□飲食店で儲ける知恵袋 目次

(1) 売上・集客UPする知恵袋

(2) 飲食店FC』で収入を確保する方法

(3) 飲食店に強い『税理士』を利用する

(4) 差別化をして儲ける(※準備中)

(5) 新規開業の基本